看護士の転職活動にインターネットはもはや必需品。
自分にとって本当に必要な情報を見つけるためには工夫をしなくてはなりません。
1)自分が希望する病院・クリニックのホームページにアクセスする。
多くの病院がホ-ムページに求人情報を掲載しています。
直接応募できるところもあるので、具体的決まっている場合は、早く転職活動を進められます。
その反面、給与体系や勤務状態、病院の評判など気なる情報は集めにくいため、希望と違っていたと後悔する人も少なくありません。
2)転職支援会社に登録する
求人情報を提供しているサイトは大きく分けて、希望の条件を入力して求人情報を検索し、直接会社に応募することができる場合もあるデータベース型と、自分のキャリアや希望条件を登録し、条件に合った所を紹介してもらうキャリア登録型に分類できます。
当サイトで紹介しているのは、主にキャリア登録型とスカウト型の転職支援会社です。
前者は、基本的に新聞の求人欄や求人情報誌に掲載している求人情報を掲載しているサイトと、インターネットだけ独自に求人情報を提供しているサイトがあります。
インターネット専門サイトは、新聞や雑誌より求人広告の出稿料が安いため、求人情報が豊富に掲載されているのが特徴。
一方、キャリア登録型のサイトは人材バンクなどが運営していることが多い。
サイトにある所定のフォーマットに自分の職歴や学歴、職種などを入力することで、人材バンクに登録を申し込むことも可能。
ただし、あくまでも仮登録であって、正式登録するためには、法律の関係上、一度は必ず人材バンクに足を運ぶ必要があります。
最近では自分のキャリアを登録すると、そのキャリアがインターネット上で匿名で公開され、スカウトを待つ「スカウト型」のサイトもあります。
インターネットを効率よく使う
転職関連サイトは無数にありますがそれぞれ特徴があります。
まず、各サイトの特徴を比較して、自分の目的に合うサイトを絞り込もう。
後はそのサイトを中心に定期的に転職情報をチェックする。
インターネット上の情報は早いサイクルで更新されるので定期的に見ていれば、自分に合う病院が見つけられるはずです。
少なくとも2社~3社以上の転職支援会社に登録
人材登録は30秒から60秒ほどで登録が完了します。
希望転職先が早く、確実に見つかるためのコツとして、最低でも2社~3社に登録します。
同じ病院の求人であっても、条件が違うこともあり比較できます。
また、担当者との相性もありますので、相性が悪いと時間ばかりたって、全然紹介もないとかあるケースも。複数に登録しておけば、そのへんも解消できます。また多くの求人から、希望の転職先を見つけやすくなります。
登録は60秒ほどで完了!好条件な求人をもらうためにも、希望の職場への入職が早く実現するためにも名前・住所・電話はきちんと記入しましょう。
転職を確実にするためにも少なくとも2社~3社に人材登録をしましょう!。
コメント