結婚や妊娠や子育てで看護師の仕事を辞めたけど、また働きたい。
だけど、ブランクがあるから仕事についていけるか、スタッフや患者さんに迷惑をかけてしまうかもしれない心配・・・
という方も多いかと思います。
たしかに医療現場の技術は数年で変わってしまうので、2~3年ブランクがあるだけでも「前にやっていたことと変わってる」ということもありえます。
しかし、多くの看護師が育児などを終えて復帰されているように、ブランクがある看護師でも復帰して看護師の仕事を続けることは十分可能です。
たしかに5年、7年とブランクが長くなるほど復帰したときに覚えることは多くなりますが、看護が好きなら乗り越える事は出来ます。
ブランクのある人にも教えてもらえる
ブランクがあると「忙しいから、新人のように細かく指導してもらえず、他の人に迷惑をかけてしまうかも・・・」と思うかもしれません。
しかし、最近は育児を終えてから現場に復帰される看護師の方が多く、また、病院側もスタッフ不足により「看護師さんに復帰してもらいたい」と考えているため、しっかりとした研修を行ってくれます。
特に、看護師転職サイトで「ブランク可」の求人を選べば、復帰したい看護師を募集している分しっかりとサポートを受けられる確率がグッと上がります。
看護師復帰におすすめの職場
療養病棟
復帰までにブランクがある看護師に人気の転職先が療養病棟。
慌ただしい職場だと、どうしても緊急時に対応させられてしまいますが、療養病棟だと患者さんが急変することもほとんどないため、落ち着いて仕事をすることができます。
いつ急変患者が出るか分からない状態だと、常に緊張感があり、普段できること・覚えられることができなくなってしまいます。
なので、精神的負担が少ない療養病棟は慌てるとミスをしやすい方におすすめです。
クリニック
自宅周辺のクリニックなら業務内容が患者の誘導や医師の診察の補助なので、ブランクがあっても落ち着いて働くことができます。
経験のある診療科なら、なお働きやすくなりますね。
さらに、クリニックなら夜勤がないので、まだ子どもの世話をしなければいけなかったりする場合にもおすすめです。
平日と日曜日に休みのクリニックも多いので、病院で働くよりも旦那さんと同じようなスケジュールで働くこともできます。
看護師求人紹介会社に相談してみる
上記のようなアドバイスは看護師求人紹介会社のスタッフに相談することで、もっと詳しく教えてもらうことができます。
看護師求人紹介会社に登録をすると専門のアドバイザーが付いてくれて、求人の紹介から面接のサポートまで全て無料で行ってくれます。
さらに、一般の求人サイトには出回らない好条件な「非公開求人」を紹介してもらうことができます。
特に上記の「療養病棟」や「クリニック」は労働環境が良いため、離職する看護師が少なく、なかなか求人が出回りません。
そのような場合も、看護師求人紹介会社なら素早く求人を見つけてきてくれたり、直接病院と繋がりがある会社なら、市場に出回る前に紹介してもらうことが可能です。
復帰に対する不安をしっかりと聞いてくれ、二人三脚で復職の転職活動を行ってくれます。
【おすすめの看護師求人紹介会社こちら】
・ナースフル(リクルート系)⇒ 公式サイトはこちら
・看護のお仕事 ⇒ 公式サイトはこちら
コメント