東京練馬区在住:女性独身(山口県から上京)28歳独身
年収アップが希望と祖父母に育てててもらったいっていいほどお世話になり、恩返しのつもりで訪問看護サービスを持つ病院へ転職。
上京後職安に出向いて求人を探していましたが、なかなか希望の条件にあうのがなくて、人材紹介会社に登録して、トントン拍子に入職できました。
訪問看護の仕事は、通院できないお年寄りや難病の患者さん、障害のある人などのお宅に出向いて、その人にあった看護や日常生活のアドバイスを行い、在宅での療養生活を援助するもの。
看護の内容は、訪問看護士とかかりつけの医師との連携による確認のもとで実践されます。
訪問看護の具体的な内容は、症状の観察や身体の清拭、床ずれの予防と手当、医療器具の管理、リハビリテ―ションなど。
食事や排せつの介助、指導、薬の説明、家族への介護指導も行います。
本人や家族にあった生活の支援をしていきますから仕事は幅広くあります。
訪問看護は一人で行くので、それだけ判断力が要求されます。
臨床の経験を積み重ね技術や判断力を養うことが大事です。
患者さんが家で過ごした方がいい場合でも、家族だけで看ることに不安があって入院を続ける人がいます。そうした不安を取り除き、専門家としてサポートするのが訪問看護の仕事です。
住み慣れた家や人間関係の中で送る療養生活を、その人らしさを大切にしながら手助けできることがこの仕事の魅力です。
慢性的な人材不足で好条件の求人が多い
看護の仕事へのニーズはさらに高まっていきます。いざ働くと看護という仕事は肉体的に大きな負担があるのではないかと心配がちですが、スタッフとの共同作業ですので、負担は感じません。
訪問看護サービスを提供する病院や企業は業績も安定しているので、給与や福利厚生において心配はありません。やはり人材紹介社を利用して、好条件の職場へ入職されることをおすすめします。
登録は60秒ほどで完了!好条件な求人をもらうためにも、希望の職場への入職が早く実現するためにも名前・住所・電話はきちんと記入しましょう。
転職を確実にするためにも少なくとも2社~3社に人材登録をしましょう!。
コメント