看護士をめざして大学に進学する人もいるでしょう。
大学では、看護士・保健婦・助産婦の国家資格が同時に取れる学部・学科もありますが、保健婦、助産婦の養成所に進学し、その資格を持って新たな職場で働くこともできます。
保健婦は、地域の保健所や企業の健康管理室、市町村役場などで働きます。
また、養護教諭2種の資格を申請すれば取れるので、学校の保健室に勤務するという道もあります。
助産婦は病院内で働くほか、開業することもできます。
近年、病院での出産のほか、助産所での出産も見直されつつあり、助産所を開業して独立して仕事をすることもできます。
コメント